投稿者: ウォルス太 投稿日: 9月 22日, 2006 at 05:59:28:
リプライ元: 人は簡単な悪を作り批判する 投稿者: デニス=パウエル 投稿日: 9月 21日, 2006 at 09:42:16:
>レベル50からでも忠誠度が上げられるんですね!ギルバルドエンディングをみないならば
念のためにレスしますが、ギルバルドEDを観る時は、
1.ガルガスタンの民族カオスフレームを下げる
2.ガルガスタン人の敵キャラを相手にLv.が50のキャラの忠誠度を上げる
+
3.上げ終えたらAli.がCのガルガスタン人のソルジャーorアマゾネスを雇用して(ランダムエンカウントで)
Lサイズを相手にLv.を上げる→そのキャラの忠誠度がAランク(81以上)に達してから Lv.が7上がったら除名→
新しく雇用→以下繰り返し〜で、ガルガスタンの民族カオスフレームを30以上にする
です。空中庭園へ進攻する直前に(1.〜)3.を行うことで、両立可能です。
>私のウォルスタ解放軍は穏健派ガルガスタン人
>(彼らはカオスフレームの低い民族を攻撃しても忠誠度があがらない。ですよね?)
>で構成されているので、雇い直しが必要です
ガルガスタン人は、実戦では とにかく人間相手ではなく
(Lサイズや亜人間など)人種が「不明」の敵キャラを攻撃することで、
なるべく忠誠度を下げずにLv.を上げることです。
もし、トレーニングで上げていて 忠誠度がヤバイと感じたら、
実戦でのLv.upによる「忠誠度+3」に頼るべきです。
>民族別カオスフレームが低い民族を攻撃したら忠誠度があがるのは
>いったいどうゆうことなのか
コレについて、以下は 単に私の推測ですが、
民族カオスフレームとは、その民族(人種)から どのくらいの支持を受けているかを示すモノで、
低い民族=デニム軍の動向に対して賛成的ではないor反対的≒敵対する民族なので、
敵を攻撃=忠誠度が上がる なのではないかと。
忠誠度とは、リーダーであるデニム君に対しての忠誠心≒信頼度みたいな感じで
(信頼出来るからこそ 付いて行く気になる→忠誠度へとつながる と言うか)、
例え デニム君が「真の平和」のために戦おうとしていても、仲間(全員)も同じ考えとは限らず、
「敵(対する民族)を攻撃する(倒す)ことがデニム軍の目的であり、
その役を担うことがリーダーへの忠誠心を示すことになる」
ということなのかもしれません…。
始まりは「ウォルスタ解放軍」であり(初期メンバーもウォルスタ人)、
もともとは「ウォルスタ人以外は敵」というような組織で、
1章で戦う敵の ほとんどがガルガスタン人なので、ガルガスタン人を攻撃することで忠誠度が上がり、
ウォルスタの民族カオスフレームも高くなりますよね。
また、(余程 特殊なことをしない限り)デニム軍を構成するキャラの多くがウォルスタ人になってしまうので、
大抵の場合は「ガルガスタンの民族カオスフレームが低く、バクラムの民族カオスフレームも高くはない」
(1&2章でバクラム人の敵と戦うことは ほとんど無いので、ガルガスタンほど下がりはしないものの、
最初はバクラム人の仲間が多くはなく、3章終盤からバクラム人と戦うことになるので 大して上がりもしない)
という状態になります。つまり、
民族別カオスフレームが低い民族=ガルガスタン(&ローディス)なんですよね、ほとんどの場合。
ウォルスタ人が、ガルガスタン人(のやり方)に対して どんな感情を抱いているかを考えると、
ウォルスタ人が、ガルガスタン人を敵視する→敵を攻撃=忠誠度が上がる のも うなずけますし、
ローディスに対しては、ウォルスタ人の他にバクラム人もが敵視していることについては、
ブランタとロスローリアンの関係を見ても納得出来ます。
気になるのは、「バクラム人が ガルガスタン人を どう思っているのか」ですが、
バルバトス(やザエボスたち)の政策(「民族浄化」とか)に賛同していたとは考えにくいので、
そうなると バクラム人がガルガスタン人を攻撃しても忠誠度が上がるのも
不思議ではないことには なりますね、一応…。
Q.「クレリック法」を実行されたようですが、何時間(or何分)で どのくらいLv.が上がるのでしょうか?
P.S. アルモリカ城城門前&アルモリカ城城内での戦闘で カノープスさんにカードを拾わせると、
タインマウスの丘で登場した時に不思議なことになりますよね(悲)。